0436-37-7060
〒290-0264 千葉県市原市宮原497
電話受付:9:00-18:00
よくあるご質問
Q
A
国土交通省・厚生労働省が所轄する「高齢者住まい法」に基づく住宅で、”安心できる見守りサービス”と”高齢者にふさわしい設備・構造(バリアフリー)を備えた住まいです。 一般住宅での一人暮らしとは安心感が違います。
緊急時対応、状況把握、生活相談がサービスの基本となります。スタッフが館内に常駐していますので、ナースコールを鳴らしていただければすぐ駆けつけることが出来ます。 また食事時間帯ごとに食堂で、もしくはナースコールを通じて安否確認を行います。さらに困った時、すぐそばに相談できるスタッフがいることも大きな安心につながります。
60歳以上の人が対象となりますが、60歳未満でも要支援・要介護の認定を受けている方なら入居できます。 いずれの場合も、共有スペースもありますので、共同生活を営める方となります。
2部屋を借りていただくことなります。寝室と居間に分けてご利用いただいたり、お二人別々で生活されたり、ご利用方法はお任せいたします。
ベット、寝具、テーブル、椅子、洋服、日用品等お部屋に合わせてお待ちください。 なお、カーテンは消防法により防炎の物をご用意下さい。介護保険適用のベットのご紹介も可能ですので、ご相談下さい。
ありません。防犯上、19時から7時までは施錠致します。 インターホンで呼んで頂ければスタッフが解除いたします。
自宅と同じなので自由にできます。その際、安否確認の必要性から届け出は出していただきます。 なおお一人での外出が困難であると身元保証人様からご相談があった場合は制限させていただくことがあります。
飲酒は、周囲に迷惑をかけることがなければ健康を損なわない程度でお楽しみ下さい。 喫煙は、高齢者・要介護者の住宅であることから、敷地内、全館禁煙となっております。喫煙はご遠慮下さい。
浴室(すべて個浴)が1階、2階に1個ずつあります。全て供用浴室となりますので、指定された入浴時間内で予約することが必要です。 準備、その後の清掃はヘルパーを含め各自で行っていただきます。皆様が気持ちよくお使いいただけるようご協力お願い致します。
「賃貸借契約」を結んだ住宅なので、月額利用料(家賃・共益費・生活支援費)をお支払いいただくことで入居継続でき、退去する必要はありません。
緊急の場合は、救急要請、医療機関、ご家族等と連絡を取り合います。 また、入院するほどではなく、自宅療養が必要な場合は、有料で「緊急サポートサービス」がありますので、必要に応じて血圧・体温測定、お食事の配下膳等、身の周りのお世話をします。
供用のコインランドリーがあります。予約してお使いいただけます。
事前の申し込みが必要となります。キャンセルは指定された日時までにご連絡が必要となります。それ以降のキャンセルについては請求が発生してしましいますのでお気を付け下さい。
一時預かりを含め、ご遠慮下さい。
お問い合わせはコチラ
住所・営業日〒290-0264 千葉県市原市宮原497 電話受付 9:00-18:00 日曜定休
19/03/13
TOP